中古トラックのボディー改修も行っております
新車に対して一からボディーの架装を製作しているだけでなく、中古のトラックへの架修も手掛けております。架装が実装済みの中古車両を購入したけれど、「いまいち使い勝手が悪い」「足りない機能がある」といったご要望をお聞きしております。
お客様がお困りのポイントをしっかりとヒアリングした上で、今ある車体を生かして最適なプランを提案しております。車両がより業務時に効率的に利用できるようサポートし、お客様のストレスを軽減いたします。
株式会社ワイズボディーの特徴
モーター交換などトラックボディーの電装も承ります
パーツやボデーといった架装の製作以外にも、大型ウィング車のパワーユニット内モーター交換工事いった電装系の修理・工事も手掛けております。ウィング開閉不良などが見つかった場合は、お電話などでご予約の上車両をお持ち込みいただきましたら原因を特定し修理を行います。ウィングが開閉しない原因としては、電源の不良によりパワーユニットが作動しない・オイル不足により作動しない・モーターの経年劣化やブラシの減少などによりにより作動しない、といった原因が考えられます。
お客様からどのような症状が出ているのかヒアリングをしっかり行った上でベテランの職人による動作確認も行いますので、的確に故障原因を判別し修理を行うことができます。ウィングモーターはメーカーによって1年ごとの定期交換が推奨されております。突然の動作不良など万が一に備え、早めの交換や点検を行うことをおすすめしております。
既存架装車のトラックボディーを改修する工事も可能です
中古車や既存の架装車を改修する工事も行っております。「中古の架装車を購入したけれどいまいち使い勝手が悪い」「足りないパーツや装備があるので取り付けてほしい」といったご希望がございましたら、ご相談を承っております。例えば平ボディの高さ調整・アオリ左右高さ変更・フロント鳥居改造・塗装といった施工実績があり、お客様の業務内容によって適切なプランを提案しております。
「具体的な改修方法は思いつかないけれど今よりも利便性を高めたい」といった大まかなご相談であっても、業務内容に合わせていくつかの改修案をお出ししますのでご安心いただけます。パーツは用意できるけれど取り付けのためのステーがない、といったご相談も承っております。開業より培ってきた技術によってお客様の車両に合わせた完全オーダーメイドの部品製作を行うことが可能となっておりますので、架修についてもお問い合わせください。
これまでのトラックボディー製作実績について紹介しております
これまでに施工を行ってきた架装の製作実績を写真にて公開しております。施工前・施工後のビフォーアフター写真だけでなく、各工程における作業風景の写真なども掲載しておりますので、お客様の大切な車両がどのような形で変身を遂げるのかご覧になっていただくことができます。またお客様ご希望のこだわりポイントや、私たちが施工する段階で特に力を入れているポイントなども掲載しております。
「難しいから」「施工経験がないから」といった理由でご依頼をお断りするようなことは行わず、新しいことや今までに経験のない製作についても積極的にお受けするようにしております。こういった新しい挑戦やプロジェクトなどもどんどん発信していき、私たちの高い技術力やノウハウを知っていただけるよう工夫してまいります。